- ホーム
- ご来場
- 特別講演・イベント
特別講演・イベント
事前申込締切:2025年10月2日(木)
【会場】
東京池袋・サンシャインシティ 文化会館4階 会場内 特設ステージ
10月8日(水)11:30~12:30
聴講無料
「LINE」を活用した“最新”販促手法のご案内
日本国内におけるコミュニケーションインフラとして定着しつつある「LINE」上で実践できる販促手法をご紹介。企業が抱える様々なマーケティング課題に応じた”打ち手”をご紹介します。
- 【講 師】
株式会社電通プロモーションプラス
プラットフォーム共創事業部 デジタルプロモーション室
プロモーションアーキテクト1部 部長
長田 一樹氏
10月8日(水)13:30~15:00
聴講無料
第11回リテールプロモーションアワード
~表彰式&受賞者プレゼンテーション~
会場内において、【第11回リテールプロモーションアワード】の表彰式と受賞者によるプレゼンテーションを開催いたします。本アワードは、第1回より多くの皆様に支えられ、今回で11回目を迎えることができました。厳選なる審査を重ねた結果、最終審査会にて受賞企画が決定いたしました。
リテールプロモーション成功事例担当者の生の声が聞ける貴重な機会となっております。
聴講無料となっておりますので、ぜひご参加ください。
10月9日(木)11:30~12:30
聴講無料
ARを組合せた新規事業で業績を変革|
通信の変化に伴う「リアル×デジタル」の革命
4Gの通信がもたらした“デジタル化”の時代を経て、いま注目され始めたのはリアルとデジタルが融合した新しい”体験型コンテンツ”としての「AR」です。アプリ不要のWebARは、動画の次に来る3D×インタラクション型メディアとして印刷・広告・販促の現場を塗り替えつつあります。本講演では、15年前からあるARが大きく変革し始めた5G通信やAR/3Dの技術進化など背景から、業界での具体的な成功事例まで解説します。
- 【講 師】
株式会社OnePlanet
代表取締役
村上 智彦氏
10月9日(木)13:30~14:30
聴講無料
サステナブルからリジェネラティブへ。
遊びを探求するヤマハ発動機の挑戦。
SDGsやサステナブルが当たり前となった今、次に問われるのは「再生(Regenerative)」の視点です。ヤマハ発動機では、“地球がよろこぶ遊び”というミッションのもと、自然や人・コミュニティなどを再生する「リジェネラティブ」な共創に挑戦中です。共創拠点「リジェラボ」での取り組みや、アップサイクル什器の実例をご紹介します。
- 【講 師】
株式会社Style Agent.
代表取締役
奥谷 隆幸氏
- 【講 師】
ヤマハ発動機株式会社
技術・研究本部 共創・新ビジネス開発部
共創推進グループリーダー
福田 晋平氏
10月9日(木)15:30~16:30
聴講無料
不要になったモノからノベルティをつくる!?
選ばれる“循環型販促”の仕掛け方
今、企業が選ぶべきは「配るだけ」ではなく、環境に配慮した「共感を生む」ノベルティ。製造副産物など、不要になったモノを活用し、環境配慮とブランド価値向上を両立させる“循環型販促”とは何か。環境経営を推進する大阪の小さな製紙会社が、最新事例と実践法をご紹介します。
- 【講 師】
山陽製紙株式会社
営業部 部長
齊藤 明男氏
10月10日(金)11:30~12:00
聴講無料
新製品コンテスト ~表彰式~
SPツールコンテスト、スポーツ/エンタメ関連グッズコンテストの結果発表!!
- 会期中に実施された新製品コンテストの受賞発表と表彰式を文化会館4F特設ステージにて行います。来場者と審査員により選ばれた受賞商品をどこよりも先にご覧いただけます。ぜひご参加ください!!
10月10日(金)13:00~14:00
聴講無料
「伝わる」から「選ばれる」!
年末商戦を成功に導くエンタメPOP制作7つのコツ
買い物は、最も身近なエンターテイメント。リアル店舗に求められる満足感は、POPで演出ができるのです。お客さまのココロに刺さるキャッチコピーのつくり方をはじめ、VMDのノウハウを活用した設置方法、ポパルが得意とする付加価値印刷やデザインの引き出しなど、事例も交えて7つの秘策をご紹介します。
- 【講 師】
株式会社ポパル
VP事業部 部長
田口 剛史氏
10月10日(金)15:00~16:00
聴講無料
現場×顧客視点でつくる売れるしくみ
呉服やフォーマルなど高級商材の業界で20年の経験を持ち、販売員育成やファッション分野での資格・実績を有する講師が登壇。異業種で学んだ集客手法や、書籍を出すに至った経緯、著書『モノが飛ぶように売れる人の考え方』に基づく「売れる7つの原則」を通じ、外見とビジネスを結びつけた実践的なスキルを提案します。
- 【講 師】
株式会社豊岡
代表取締役
豊岡 舞子氏